こんにちは,Kaitoです。
筋トレ好きなら毎日お世話になる鶏むね肉ですが,最近は数多の食べる方法が出ますよね。
蒸す,茹でる,焼く,低温調理…
今回は,そのうちの低温調理での調理方法です。
低温調理することで鶏むね肉が,「しっとりジューシー」になります!
自分は現在ヘルシオのホットクックという調理器具を使っているのですが,ホットクックを使うことで効率よく低温調理ができます。
今回はその方法をまとめました,どうぞ!
Contents
用意するもの
- ヘルシオホットクック
- 鶏胸肉 2kg
- 耐熱フリーザーバッグ (2kgの鶏胸肉なら6枚くらい)
- ポリエチレングローブ
用意するものはこれだけです。
最近,鶏胸肉の価格が高騰しているので,業務スーパー等で購入すると2kg1000円位で買えるのでオススメです!
上記のフリーザーバッグ(以下,袋)は耐熱温度が100度なので,安心です。
あと,低温調理中に袋内で変な菌が増えないように,手袋も着用しましょう!
作り方
- 鶏胸肉の皮を剥ぎ,に入れます。このとき,薄く広げて詰めることで,全体的に均等に熱が通るようにします。袋の端に寄ると中心まで加熱しきれない可能性があるので,広げて詰めてください。
- 袋内の空気が抜けるように浸水法を使って閉じます。
- すべて詰めて鍋に入れたら,付属の蒸しトレイを被せて鶏胸肉全体が水で覆われていることを確認してください。(黒い蓋内に水が溢れてくればOK)
- ホットクックにセットし,「手動でつくる→発酵/低温調理→65度→1時間」で開始。
もっと温度を下げることで,より柔らかく出来るみたいですが,加熱不足が怖いのと,個人的に65度1時間の方が食感的に好きだったのでこちらの方法にしています。
完成
完成したあとは,流水か保冷剤で冷却しましょう。予熱が取れたら冷蔵庫に投入です。
実際に食べる際にカットしてみるとこんな感じで,非常にしっとりしています。
低温調理することで肉の中の水分が残るんだそうです。
あとは,お好きな調味料(個人的にはポン酢がおすすめ)をかけて召し上がるだけです。
実際に食べてみると,加熱し過ぎた場合の硬さが全く無く,文字通りしっとりジューシーです。
ヘルシオホットクックの特徴
- 温度管理が安心安全
- 他の低温調理機と比べて非常に静か
- コレ一台で殆どの料理が済むので,フライパン等がいらない
- 火を使わないので安全
- 自動で混ぜる機能があり,焦げを防ぐ
- 性能がいい分,調理器具としては値段が結構高い
デメリットな点は正直ないと思います。値段が高いのでハードルが高いですが,色々な料理が時短ででき,低温調理や無水調理もできるので健康増進にも役立ちます。
「もし,ハードルが高くて手を出しにくい!」
という方は,以下のRentioというサイトでレンタルできます。レンタル中に良かったと思ったら,そのまま購入もできるみたいです!
以前はAnova nano という低温調理器を使っていましたが,機能としては十分だったものの,モーター音がうるさいのと本体内部でカルキが固まってしまって手入れが面倒でした。
その点ホットクックは手入れが洗うだけなので非常に楽で良いです。
一人暮らし始めて,フライパンも買いましたが,9割の料理をホットクックでやっています。(1割は蕎麦を茹でるくらい。)
無水調理でカレーも作れたりするので,今度その記事も書こうと思います。
まとめ
今回は,ホットクックを使った鶏胸肉の低温調理を紹介しました。
毎日食べる鶏胸肉だからこそ,簡単にしっとりジューシーに食べられる低温調理はオススメです!
ぜひ,お試しください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す